ポスターのダウンロードはこちら↓














11/25 「ハンズオンセミナー同時開催」

            共催:茨城こどもECHOゼミナール

     受付のご案内

     受付開始 8:30 4Fユードムホール前で行います


 大変お待たせいたしました。
11月25,26日(土,日)、水戸市民会館にて第8回 日本小児超音波研究会学術集会を開催します。
 25日にハンズオン・セミナーおよび講演会、26日に学術集会を開催します。
コロナ禍の影響により3年間の空白がありましたが、ここから完全復活となります。
茨城こどもECHOゼミナールはこどもに最も負担がかからず、有用性が高いと言われる超音波(US)診断技術の普遍化を目指しております。
 小児超音波のレジェンドから新進気鋭の若手小児科医がセミナー講師を務めます。
これから本格的に小児超音波を手掛けていきたい、もう一歩踏み込んだ技術を身に付けたいとお考えの先生方、技師の皆様方には最適なセミナーとなりましょう。
 是非、ご参加ください。

 また、25日は午後から、ハンズオンと同時並行しまして、中ホール(約500席)におきまして、幅広いジャンルにわたる教育講演を開催します。
 折角、水戸にお越しいただけるのであれば、日帰りではなく、宿泊絡みで有意義な2日間をお過ごしいただきたいと願っております。
浅井 宣美

ハンズオンセミナー

講師一覧

講師紹介

 9:30〜13:00 ハンズオン 午前の部(3時間30分)

14:00〜17:30 ハンズオン 午後の部(3時間30分)


・ ハンズオンセミナーは、午前の部と午後の部に分けて、カテゴリー別に
  申し込みください。
・ カテゴリー:(消化管初級・消化管中級・頸部・尿路系・心エコー・関節・陰嚢)
・ カテゴリーの希望は、午前、午後ともに、第1位希望、第2希望まで申込み時
  に選択することができます。

カテゴリー詳細情報(カテゴリーの選択はこちらを参考にしてください。)


使用機器(キヤノン装置16台 + 富士フィルム装置3台 = 合計19ブースで開催)

1ブースあたり:超音波機器1台、講師2名、受講者4名

受講者    76人
講師    38人
モデル  約 38人(4歳〜13歳)

費用:午前の部:3万円(カテゴリーからひとつ選択)

    午後の部:3万円(カテゴリーからひとつ選択)

    午前+午後(1日):5万円(カテゴリーからふたつ選択)


参加申し込み:Web(参加申し込みフォームから申し込んでください。)

支払い方法:当日現金徴収

ハンズオンセミナー参加者には、参加特典として、テキスト、昼食、教育講演聴講(オンディマンド含む)、情報交換会参加が付きます。
(情報交換会への申込みは不要です)



ハンズオンセミナー(申込みカテゴリー一覧)

ハンズオン・カテゴリー(以下のカテゴリーから選択してください)
@消化管 午前 初級8ブース 4 x 8 ブース=32名
中級2ビース 4 x 2 ブース= 8名
午後 初級8ブース 4 x 8 ブース=32名
中級2ブース 4 x 2ブ ース= 8名
A頸部 午前 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
午後 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
B尿路系 午前 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
午後 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
C心エコー 午前 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
午後 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
D関節
(足、膝、肘中心)
午前 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
午後 2ブース 4 x 2 ブース= 8名
E陰嚢
(急性陰嚢症完全
マスター)
午前 1ブース 4 x 1 ブース= 4名
午後 1ブース 4 x 1 ブース= 4名