ポスターのダウンロードはこちら↓














学術集会プログラム


日時・場所 2023年(令和5年)11月26日(日) 水戸市民会館 中ホール





8:30〜 受付開始 4階 中ホール(ユードムホール)前





8:50〜9:00 開会式 挨拶 浅井宣美 第8回日本小児超音波研究会学術集会会長




茨城県立こども病院 小児超音波診断・研修
センター長





9:00〜9:30 会長講演




演者 浅井宣美 第8回日本小児超音波研究会学術集会会長




茨城県立こども病院 小児超音波診・研修
センター長


演題 『一生使える飛び道具、小児臨床超音波の真髄ここにあり!』


座長 内田 正志 日本小児超音波研究会 顧問




JCHO徳山中央病院 健康管理センター長
9:35:〜10:20 招聘特別講演



演者 小圷 のり子 弘道館事務所主任研究員


演題 『水戸藩校弘道館の医学館について』


座長 浅井宣美 茨城県立こども病院 小児超音波診断・研修
センター長





10:20〜10:30 休憩







10:30〜11:50 仲間と共に小児臨床超音波〜悩み共有のワークショップ〜


司会進行 浅井宣美 茨城県立こども病院 小児超音波診断・研修
センター長



弘野 浩司 茨城県立こども病院 小児超音波診断・研修
副センター長



城戸 崇裕 筑波大学附属病院 小児集中治療センター医



貴達 俊徳 水戸済生会総合病院 小児科主任部長


相談窓口 内田 正志 JCHO徳山中央病院 健康管理センター長



吉元 和彦 熊本赤十字病院 小児外科部長



小野 友輔 北九州市立八幡病院 小児科部長/小児臨床
超音波センター 長



他、日本小児超音波研究会理事会メンバー





11:50〜12:20 教育講演




演者 森 一博 末広ひなたクリニック(徳島県立中央病院小児科)


演題 『地方の救急病院小児科での超音波教育 奮闘記』


座長 長谷山 圭司 手稲渓仁会病院 母子はぐくみセンター
センター長/小児科部長





12:20〜12:40 休憩 (ランチョン準備)






12:40〜13:40 ランチョンセミナー



講演1 弘野 浩司 茨城県立こども病院 小児超音波診断・研修センター副センター長


演題 『知っておくと すぐに役立つ tips 集』


講演2 小野 友輔 北九州市立八幡病院 小児科部長/小児臨床超音波センター 長


演題 『エコー侍 浅井宣美という漢』


座長 吉元 和彦 熊本赤十字病院 小児外科部長





13:40〜13:50 休憩 (ランチョン後片付け、ライブハンズオン準備)





13:50〜14:50 ライブハンズオン



テーマ ウデにおぼえあり!ソノグラファーによるライブデモンストレーション 
〜達人に憧れろ!〜


術者1 浅井 宣美 茨城県立こども病院 小児超音波診断・研修センター長


術者2 藤下 真澄 静岡県立こども病院 診断支援部 検査技術室主任


司会・実
浅井  宣美、藤下真澄





14:50〜15:20 特別講演




演者 須磨ア 亮 茨城県立こども病院前院長、現参与


演題: 『いかにして超音波診断を小児科診療に根付かせるか?
〜遠隔サポートを活用した人材育成の重要性〜』


座長 土田 昌宏 茨城県立こども病院 名誉院長










15:20〜15:30 休憩 (ライブハンズオン装置撤収)





15:30〜15:50 総会




総会1 河野 達夫 日本小児超音波研究会 理事長




東京都立小児総合医療センター 放射線科部長


内容 事業報告・会計報告等


総会2 吉元 和彦 熊本赤十字病院 小児外科部長


内容 次回開催の挨拶





15:50〜1600 閉会式 挨拶 浅井宣美 第8回日本小児超音波研究会学術集会会長




茨城県立こども病院 小児超音波診断・研修
センター長